日本語

中文 English

高効率モジュールを沖縄県初の大型蓄電発電所にスペックインして系統連系を実現! 更に日本での高効率モジュールの販売に注力!

日本の沖縄県に弊社クライアントが桶川発電所を建設し、沖縄県初の大規模蓄電発電所として系統連系を行いました。本案件を皮切りにJINERGYは業界をリードする太陽光発電メーカーとして日本での市場開拓を更に強化致します。

日本では、製品の品質に対する要求がとても厳しいので、後発の中国資本のパネルメーカーは新規で市場開拓をすることに苦戦をしております。一方で、日本のパネル販売のマーケットシェアを中国資本のパネルメーカーが90%以上取得をした時期もありました。近年では、中国資本のパネルメーカーが世界トップの販売実績をたたき出し、日本での販売も好調なのは、製品の品質・転換効率の上昇・技術革新をマーケットから認められ受け入れられたからだと思われます。

本プロジェクトでJINERGYは現場の調査・分析を綿密に行い72セル360WのPERC単結晶モジュール(9216枚)を選定致しました。JINERGY製モジュールの高い品質により台風や地震といった自然災害よる破損を防ぐことができ電力供給を1分間に2%以上の変動を起こさず長期的に安定した発電を行うことを実現しました。

本プロジェクトは1年間で331万kWhに達する見込みで、発電所の所有者は「JINERGYの高効率PERCモジュールのスペックインにより安定的な発電、安心信頼を得られ、電力を消費する方々より中国メーカー(JINERGY)の品質・性能を肌で感じております」と述べられました。

JINERGYは高品質なモジュールを提供していることで、日本市場での販売を皮切りに、インド・パキスタン・メキシコ・アルゼンチン・オーストラリア・ウクライナなどへの販売を強化しております。HJTモジュールは簡単な製造工程、光誘起劣化・電位減衰が生じない、低温度係数、超高変換効率といった特徴を兼ね備えており各国の市場ニーズを満たします。

JINERGY代表取締役の楊立友は「弊社は技術革新に注力し原動力として海外市場の開拓強化を行う。現在、弊社は超高効率ヘテロ接合電池の開発を終え量産の最大変換効率は24.04%です。一方、弊社のヘテロ接合に関する計画について当初の計画を実現し顧客の投資収益を向上して頂くと共に全産業構造の転換の加速化による徹底的な革新を行う。将来について、“技術革新”“反復的発展”という方針を貫き技術開発に注力をする。」と述べました。